■会場へ |
集合場所を目指し、快調に高速をとばす (ただし、スピードの出し過ぎには気をつけましょう)
 |
しかし集合場所を目前に、住宅街に迷い込んでしまった
 |
なんとか集合場所のスーパーに到着。しかし誰もいない 本当にここであっているのか、不安がよぎる
 |
そうこうしているうちに、ちらほらと集まってきた
 |
必要な食材をたんまりと買いこみ、いざ出発
 |
目的地の駐車場に到着・・といってもただの草原
 |
ここから、さらに山奥へ
 |
やっと見えた、今回の現場
 |
しかしまだまだ坂道は続く
 |
ついに到着
 |
とりあえず、山道を制覇したことに乾杯
 |
さっそく今日の作戦(?)を練る
 |
■予行演習 |
とりあえず明日の練習をしとこう
 |
お歌の練習
 |
神父さんのありがたい説教 (しかし、ビールを傍らに置いて説教とは、いかがなものか)
 |
練習でも、バージンロードは緊張する?
 |
さて練習も終わり、主役登場であらためて乾杯
 |
やっと見つかったカバのぬいぐるみをプレゼントされ、ご満悦のお二人
 |
明日の台本の仕上げも最後の追い込み
 |
音楽担当プロデューサーは、伴奏のアレンジ
 |
さて、そろそろ前夜祭の準備をせねば
 |
■前夜祭 |
こちら前夜祭会場、まずは“火”の準備
 |
炭がいこるまでの時間を利用して、先輩からのアドバイス (かたわらでは、将来の参考にちょっと立ち聞き?)
 |
そろそろ準備OK。やっぱり最初は焼き鳥から
 |
ここで早くも真打ち登場。見よ、この堂々たる肉塊を
 |
おおー、こんなん見たことないなあ
 |
特上サーロインステーキに、一同舌づつみ
 |
そろそろステーキにも飽きてきた。ここでダッチオーブン登場 これには火力が必要。ファイヤーマスターのウデの見せ所
 |
どれどれ、ワシにもやらせてくれ (灰を舞上げないでね・・・)
 |
完成。しかし色々な具材を一気に調理したため 何が出来上がったのかよくわからない
 |
お腹も落ち着いて、花火に興じる (色んなもん持ってきてるなあ)
 |
ふう〜、食った、くった
 |
しかし最後は、“別腹”に入れるデザートがなくちゃあ
 |
鎮火を確認し、ファイヤーマスターの仕事は終了
 |
前夜祭、完了
 |
さあ、明日に備え今日は早めに寝よう
 |
・・・といっても、すでに午前3時すぎ
 |
■いよいよ本番 |
大家族の朝の風景?
 |
遠くを眺め、何想う・・・
 |
新婦さん準備完了
 |
おおぉー
 |
多少すそがほつれているが、神父さんも正装で
 |
とりあえず記念写真。新郎はテレっぱなし
 |
他の参加者に比べ、気合いが入っている3人
 |
ひっそりとたたずむチャペル。まもなく感動のときが始まる
 |
そろそろチャペルへ移動。しかし外はあいにくの雨
 |
新婦さんも移動がたいへん
 |
神父さんの開会宣言でスタート
 |
新郎に続き、新婦入場
 |
「ヒョウ・ショウ・ジョー・・・」と言っているわけではない
 |
神父さんの(たぶん)ありがたい話が続き
 |
賛美歌
 |
誓いの言葉
 |
契約書(だったかな?)にサイン
 |
「エ〜、ココニー、アナタノー、オナマエヲ・・・」 (別に発音をかえる必要はないのだが)
 |
契約書の署名をみんなで確認
 |
さあ、お待ちかね『てんとう虫のサンバ』の瞬間
 |
花嫁さんはいやがっているように見えますが・・・
 |
花束を贈られ
 |
最後に賛美歌を歌って
 |
 |
祝福の“リボン吹雪”に送られ
 |
みなさん、ありがとうございました
 |
 |
お世話になった方々と
 |
未来の花嫁の父と
 |
思わず本職かと思わせる神父さんと
 |
ブーケトスの勝者と
 |
人生の先輩と
 |
妹分と
 |
兄弟分と
 |
友人達と
 |
やっぱり照れている新郎と
 |
感動のうちに終了
 |
■2次会 |
こちら2次会々場。まだ閑散としている
 |
感動さめやらぬ中 一部は我慢しきれず、こっそりと(堂々と?)乾杯
 |
さらにどさくさに紛れ、綺麗どころと記念写真
 |
料理が運ばれてきた。昨夜に勝るとも劣らない料理が並ぶ
 |
お色直し中の花嫁さんはおいといて、ひとまず乾杯
 |
“肉料理”はおまかせ。あざやかな手つきで、『鶏の姿焼き』をさばく
 |
さあ、割り勘負けせんように
 |
昨夜から食いすぎのキライはあるが、さらに食う
 |
花嫁さん、お色直し完了
 |
某国のお姫様風
 |
見とれる新郎
 |
全員揃ったところで、再乾杯
 |
“最初の”共同作業(なわけないだろうが)、ケーキ入刀
 |
二人の門出を祝い、先輩から音楽のプレゼント (とりあえず、カッコウは決まっている)
 |
 |
 |
祝いの歌は続く
 |
しかしテーブルでは、「ほれアンタ、これも食べなさい」
 |
髪飾りもいいが、うなじもいい
 |
 |
次々と記念写真
 |
 |
そろそろおひらき。立派な大人は、ゴミもちゃんと持ち帰る
 |
後片付けも一段落、「さ、デザート食べよ」 (そんなことすると、またゴミが出るんだが・・・)
 |
■3次会 |
カバ
 |
カバがお気に入り。メニューを開いて「カバくん、何たのもうか」
 |
お子様は何でもオモチャにしてしまう
 |
一方、新郎に目をやると・・・ 「ハイ、おっしゃるとおりです。気をつけます」女性軍に囲まれタジタジ
 |