■ いざ、I 某別邸へ | |
今回の出発点はこちら、西日本最大(かな?)の駅![]() |
別邸最寄り駅までは\1,450。奇しくも山間の隠れ家と同額 今回も、一部路線で“IC○CA”が使えないため、切符を買う ![]() |
実は今日はダイヤ改正の日、これに伴い列車編成も今日から変わった 気がついたら“関空”、とならないように乗車位置には充分注意 ![]() |
ほどなく『関空・紀州路快速』が入ってきた![]() |
後ろから2両目に乗り込む。前回の福知山線に比べ、かなり混んでいる![]() |
環状線から阪和線に入り、日根野駅到着。やっと車内も空いてきた ここで8両編成が4両ずつ、和歌山行と関空行に分かれる ![]() |
大阪駅から1時間20分余り、和歌山駅に到着 ここからさらに和歌山線に乗り換え ![]() |
和歌山線ホームで待っていると、2両編成の電車が到着 全線電化はしているが、単線・ワンマン運行だった ![]() |
別邸最寄り駅はこちら 和歌山駅から、途中対向列車待ちなどしながら、のんびりと30分 ![]() |
乗ってきた電車を見送りながらホームに目をやると ワンマンカーで全部のドアが開かないため、ホームには乗車位置が明記 ![]() |
時間はたっぷりあるので、駅の設備をチェックしてみる 自動販売機、灰皿、くず入れに加え、“有害図書回収BOX”まである 無人駅ではあるが、充実した設備である ![]() |
その設備の横にあった“名所案内”。かわいそうなくらい読めない どうやら落書きを消したため、こうなったと思われる ![]() |
駅舎入り口には、券売機もあった。恐いものナシである![]() |
駅を出て隣接する道路へ。ここから別邸までは1.5km 歩けない距離ではないが、路線バスもあるので、それに挑戦 ![]() |
バス停はこちら 事前調査では、地元自治体が民間に委託して運営してるらしい ![]() |
時刻表。一日6本のみで、しかも残るダイヤは最終便![]() |
待つこと25分あまり、時間どおりに小型のバス到着![]() |
別邸までバス停2つだったが、その間他の乗客なし![]() |
別邸の最寄りバス停に到着![]() |
最後は徒歩。そろそろ補修が必要と思われる道路を歩く![]() |
別邸までの途中でまもなく日没。夕陽が美しい![]() |
バス停から道草しながら歩くこと6分、大阪駅から2時間45分 ついに別邸が見えてきた ![]() |
JR大阪環状線 JR阪和線 | 15:13 | 大阪駅 | \1,450 |
16:35 | 和歌山駅 | ||
JR和歌山線 | 16:50 | 和歌山駅 | |
17:19 | 下井坂駅 | ||
紀の川コミュニティバス 西(左)まわりコース | 17:46 | 下井坂駅東 | \150 |
17:50 | 西井坂 | ||
徒歩 | 17:51 | 西井坂バス停 | \0 |
17:57 | 和歌山別邸 |