■ 準 備 | |
今年は、F氏の自家用車で![]() |
道中、ホタル鑑賞会の看板が各所にあったが・・・![]() |
我々の目的地はこちら![]() |
会場に入ると、場内は準備の真っ最中![]() |
焼き場も例年どおり![]() |
![]() |
昨年はなかった(と思う)新設備![]() |
ま、先は長い。作業前にまず一杯![]() |
このイベントのイチオシ。 今年のアマゴはかなり大きい![]() |
かたわらには、すでに多くのアマゴがおいしそうに焼き上がっている (一気に多数のお客さんが押し寄せたときの対策と思われる) ![]() |
子供達は自然の中で、開演まで時間つぶし![]() |
準備は着々と進んでいるが 先ほどの一杯がきいたか、なかなか体が動かない ![]() |
なお、今回は新しい音響機材が投入された![]() |
![]() |
さてここで、準備の途中ではあるが、再び乾杯![]() |
最後の音響チェック。新機材も調子よく鳴っているもよう![]() |
それはさておき、場内にはアジサイが美しく咲き誇っていた![]() |
受付も準備完了![]() |
会場全景![]() | |
こちら、新登場のラーメン屋さん![]() |
完成したステージの様子![]() |
後は、開演を待つのみ![]() |
飲み物コーナーもOK![]() |
その頃受付では、長蛇の列 今回は受付に、新しいシステムが導入されていた。 それは・・・ ![]() |
お客さんは受付で、食料を盛りつけてもらう食器や箸を受け取る つまり、受付を通過しないと食べ物にありつけない (アマゴといい、受付システムといい、多くの改善点が見られる) ![]() |
さて、食料配付が始まったので さっそくお目当てのアマゴコーナーに行ってみる ![]() |
取材班も一尾いただいた![]() |
■ 余 興 | |
そろそろ余興の始まり。例年どおり名司会者の発声でスタート![]() |
ステージ最初は、オカリナ合奏![]() |
一方客席は、食べるのに一生懸命![]() |
![]() |
続いてオカリナ独奏![]() |
鉄板焼きコーナーでは、うまそうに肉も焼けてきた![]() |
場内各所で、食べる、たべる (今日はみんな昼食を抜いてきたか?)![]() |
一気に、一口で![]() |
ラーメン屋さんも大忙し![]() |
ところで、この一角は何なんだろう![]() |
客席の端の方は、「何かやってるで〜」てな感じ![]() |
今年は案内を早めに行ったので、100名以上の参加者とのこと![]() |
さてステージは、ケーナ独奏![]() |
焼き尽くしたか、網焼きコーナーはヒマそう![]() |
鉄板焼きコーナーもほぼ完了 (しかし!! まだ大量のウィンナーが残っていたことを このとき、スタッフの誰も気づいていない) ![]() |
アマゴコーナーは、まだたくさん残っている![]() |
大活躍の新設備![]() |
「私なんて、3匹も食べたんよ」と、ラーメンドンブリを片手に![]() |
その頃ステージでは、ケーナ演奏にお客さん乱入![]() |
ラーメン店のご主人も、演奏の合間にステージでPR![]() |
続いて、フォーク(かな?)演奏![]() |
![]() |
ここで、社長のご挨拶![]() |
無理矢理引っ張り出されて、ツーショット![]() |
最後は沖縄民謡。けっこう気合いが入っている (というより、色々な意味で、かなり濃い) ![]() |
次々くり出される、得も言われぬ秘密兵器![]() |
しだいに客席は、夢の世界へといざなわれる。 が・・・![]() |
やはり子供達には、少々キツイか![]() |
照明も入り、踊りは続く![]() |
ついにお客さんもステージに上がり![]() |
客席も一緒になって![]() |
踊り明かした![]() |
夢から覚めて、場内はとりあえず帰る準備![]() |
ゴミ![]() |
しかしこの一角は後片付けもせず![]() |
宴会が続く![]() |
■ ホタル鑑賞会 | |
照明が消され、ホタル鑑賞の時間![]() |
ホタル乱舞を収めようと、カメラを構える![]() |
何か写っている。う〜ん、これが限界か![]() |
ということで、「新築・リフォーム相談会&バーベQ・ホタル鑑賞会」終了!![]() |