■ 準 備 | |
今回は第10回を記念して、船上ならぬ神戸の地で開催 会場は、以前キャバレーだったところを 内装そのままに、ライブハウスとして運営している場所 ![]() |
会場入り口横の掲示板![]() |
光が反射して見にくいが、掲示板に貼られた「大年寄りっ子」のポスター![]() |
さらに会場入口扉にはこんな張り紙が![]() |
仕方ない、開場するまでしばし待とう![]() |
入口が開いて、中に入る![]() |
場内はなかなかいい雰囲気、10回の節目にふさわしい会場![]() |
いつもと違う会場の雰囲気に、参加者もあたりを見回す![]() |
挨拶は欠かさない![]() |
すぐさま、セッティング担当は会場スタッフと打ち合わせ![]() |
ステージの主要機材はすでにセッティングされているので 持ち込み機材を並べる程度で、準備も楽ちん ![]() |
他の者は、それぞれの準備![]() |
ビデオ班も準備開始![]() |
![]() |
順調にリハも進む![]() |
![]() |
ちょっと見にくいが「こんなマイクを持ってきて、手間やなあ」と思っている![]() |
リハも無事終了、最終ミーティング![]() |
「なお、今回は最初から宴会モードで突っ走りまする」![]() |
![]() |
今回初参加の、OBの方の挨拶を交え![]() |
準備は完了した![]() |
客席の状況 昔のシャッチョサンはこんなところで遊んでいたのか・・・? ![]() |
その頃、入口に掲示されていたポスター![]() |
受付の最終チェック![]() |
先走って来場したお客さん 開場時刻はまだだが、まあ知らん顔でもないし、入ってもらおう ![]() |
受付に設置された、とりあえずのドリンクコーナー![]() |
パンフもキレイにそろえて![]() |
■ 開 場 | |
今や遅しと、開演を待ちわびる(?)お客さん![]() |
![]() |
お客さんばがり撮っていても仕方ないので・・・![]() |
開演までの時間を利用して、各所を見て回ろう まずは、にぎわう受付 ![]() |
客席後方からステージを見る 少々見にくいが、元々はステージを見るための席ではなかったのだろう ![]() |
こちらは2階席、ステージはほとんど見えないので 機材置き場や身内のくつろぐ場として使用 ![]() |
2階から、手すりを越えてステージを見る![]() |
男子楽屋をのぞいてみると、誰もいない(実は2Fエレベータホールです)![]() |
こちらは・・・のぞくのは遠慮しとこう (中は畳敷きの大部屋です)![]() |
2階の楽屋前通路から、1階ステージ横に降りる螺旋階段 昔は多くのおネエさん達で、ごった返していたのだろう ![]() |
2階席でくつろぐ出演者・関係者![]() |
2階ではプロジェクターでステージの模様を放映![]() |
1階へ降りると、入口通路で通行の邪魔をしながら、挨拶が続いていた![]() |
お客さんの入りもまずまず![]() |
見慣れた顔も、そこかしこに![]() |
![]() |
場内では開演までの時間 過去の「大年寄りっ子」の映像が放映されていた ![]() |
そうこうしているうち、間もなく開演![]() |
■ 開 演 | |
いつもの「こんにちはー」でスタート![]() |
今回の趣旨を説明して・・・![]() |
◆ 乾 杯 | |
早速“宴会モード”へ。まずは乾杯!!![]() |
![]() |
お客さんも「かんぱーい」![]() |
![]() |
最初のバンドは、ステージ上で「かんぱーい」![]() |
|
◆ 北摂S.S.M. | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
ブルーグラスには、キャバレーの内装はいささか不似合いだが・・・![]() |
まあ、いいか![]() |
◆ 太陽怒 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
受付のドリンクコーナー。少し進化している![]() |
◆ Team・HSB | |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ La Famille | |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |