■会場準備■ | |
う〜ん、どうステージを組もうか・・・実質プロデューサーのウデの見せ所![]() |
エンジニアの作業を、厳しい目でチェックする実質プロデューサー 今回のステージにかける意気込みが感じられないか ![]() |
こちら、F市ペースで時間が流れる。ただいま豚汁用鍋準備中![]() |
続いてフタ洗浄中![]() |
ステージの方は、実質プロデューサーの的確な指示で設営を完了し 早くもリハが始まっていた。(優秀なエンジニアのおかげ、ともいう) ![]() |
しかしここで、想定外の事態が・・・ 「もしもし、Tさん? こっち、ビールないねんて。どっかで買うてきて」 ![]() |
S市チームに頼んでみたものの、我慢できず、近所の酒屋で調達 実は、一般客を装って酒屋に入ったが、ライブ関係者ということが すでにバレていた。恐るべしF市情報網 ![]() |
“新米おにぎり”をアテに、有志でとりあえずの乾杯 (いつもと変わらぬ楽屋風景) ![]() |
一方実質プロデューサーは・・・昨日はしゃぎすぎて早くもダウン (当初の意気込みは、どこ行った) ![]() |
ほどなくS市チームが多量のビールとともに到着。あらためて一同乾杯![]() |
そうこうしているうちに、きれいに晴れてきた 露店の準備もほぼ完了 ![]() |
道ばたでは、お行儀よく豚汁をいただく観客![]() |
家族連れはすっかりピクニック気分![]() |
おっさんたちは、すっかり宴会モード![]() |
■本番■ | |
さあ宴会はそこそこに、ぼちぼち始めようか![]() |
最初は◆みんなで歌おう◆![]() |
しかしどう見ても“みんなで”ではなく、“自分で”に見えますが![]() |
助っ人臨時エンジニア 小さい字はよく見えないが、さわってたらまあ何とかなるか・・・ ![]() |
最初は珍しいものを見つめる目?![]() |
「次、どなたか歌いませんか?」といっても、なかなか出てこない![]() |
仕方ない、打ち合わせどおり(?)、ママさんコーラスチーム登場![]() |
そろそろ会場もノッてきたか、ステージに上がる人も次々と現れ、![]() |
F市郊外の午後は、平和に過ぎてゆく![]() | |
露店に目をやると、体に良さそうな色んなものが売られている![]() |
中にはこんなお店も![]() |
続いてステージは、◆ギター独奏◆(なかなかやりますなぁ)![]() |
若人は演奏より、大自然の中で元気いっぱい![]() |
そんな健康的な風景の中、ステージ横では「ボンジュ〜ル」![]() |
ステージ横はさておき◆雅楽◆演奏![]() |
トリ前は、◆Pop'sデュオ◆![]() |
なかなかいい雰囲気を持ってる![]() |
しかもファン層はかなり広い![]() |
いよいよ大トリ登場![]() |
いつもどおり微妙なハモで魅了する![]() |
今回の隠し弾、出番を待つ新入りメンバー (しかし“不安”のかけらも見受けられない) ![]() |
そして新入りメンバー登場。本人より他のメンバーが不安そう![]() |
「ちゃんと撮れてるか?」![]() |
演奏につられて、思わず観客も踊りだす![]() |
歌あり笑いあり、ツボを押さえたステージでした![]() |
終了〜っ!![]() |
立派なバンドマンは、後片付けもきっちりする![]() |
こちら大繁盛、イベントが終わっても客が後を絶たない![]() |
来年は出演する?![]() |
■打上げ■ | |
初めてのオートハープも無事終了し、やっと迎えた安堵のひととき![]() |
とりあえず、関係者で「おつかれさま〜」![]() |
おつかれさまの後は「いっただっきまーす」![]() |
サラサ名物。このピザが絶品![]() |
さて、出演しなかった人、歌い足りない人の時間です![]() |
順番にギターがまわって、1曲ずつ![]() |
歌いながら、やっぱり目線が「ボンジュ〜ル」?![]() |
次回は、ぜひ共演で![]() |
おじさん達の熱いリクエストに応え、もう一度![]() |
今日初めてのギター演奏。やっぱり弦は6本がいい![]() |
最後にチーフプロデューサーの挨拶 「よかったら、ウチらのライブに出てみいへん?」(挨拶になっとらん) ![]() |
打上げも終わり「さあ、次、どこ行こ」(をいをい、もう帰るで)![]() |