■ 前 泊 | |
今日も急流号で、前夜から行動開始![]() |
本邸到着、本日のメニューの説明![]() |
今日は魚介と魚肉ソーセージの“あっさり鍋”(肉なし!!)![]() |
O氏も風呂から上がって、乾杯![]() |
前半のナベも一段落、ここからは恒例の“カレー鍋”へ![]() |
さらに恒例の電話ゲームもやって![]() |
カレーうどんも食って![]() |
某バンドのビデオも見て、初日終了![]() |
■ 「加悦鉄道」跡地調査 | |
けだるさが漂う、朝のひととき![]() |
さあ、今回もメいっぱい機材を積み込んで![]() |
本邸を後にする しかし今日は、ライブの前に“加悦鉄道跡地調査”というミッションがある ![]() |
本邸を出発して5分。そのミッションの目的地に到着 まず、となりの「道の駅」へ車を置いて ![]() |
そこから山側へ 「加悦鉄道」といえば、ここ「大江山ニッケル鉱山」跡は外せない ![]() |
廃墟フェチにはたまらない、鉱山跡に残る、今にも崩れ落ちそうな煙突![]() |
煙突の下を詳細に調査する (落ちないでね)![]() |
鉱山跡調査を終え、続いて加悦鉄道の線路跡へ向かう![]() |
線路跡は、今は“サイクリングロード”になっている![]() |
「もしかして、当時の鉄橋の橋脚をそのまま利用しているか」 とか何とかいいながら、いい加減な“調査”は進む ![]() |
まあ、線路跡をたどるとキリがないので早々に切り上げ 加悦鉄道の当時を展示している 「加悦SL広場」 へ移動 ![]() |
まず、メイン展示室の“加悦驛”のレプリカへ入る![]() |
2階展示場から見学![]() |
「おっ、当時の鉱山を描いた絵があるぞ」![]() |
その絵に描かれている3本煙突は、やはり鉱山のシンボルか![]() |
1階に降りて 今回急遽欠席した某鉄子にとってはたまらないだろう、多くの展示物を 大して興味のないオッサン達が見学する ![]() |
駅舎の改札の向こうには、数々の当時の車両が展示してある が、ここは切符(\200)を買わないと入れないので、手前からながめるだけ ![]() |
駅舎を出て、無料で行けるところで屋外展示物を見学![]() |
貴重な各種SLも展示されている![]() |
転車台(現役で動くらしい)や、奥にはこの地域らしいラッセル車もあった![]() |
■ 昼 食 | |
さて、実に“ポッシブル”なミッションを無事終了した調査隊は SL広場を跡にして、以前もお邪魔したソバ屋さんでランチ ![]() |
なつかしの“す〜り、すり”![]() |
それぞれが色々なソバをいただいて![]() |
ランチ終了![]() |
続いて、食料・燃料の買い出し![]() |
まず、ホームセンターで炭や食器を買って![]() |
スーパーで食材を調達![]() |
運良く福引きもあったが・・・あえなく“ハズレ” (人生、そうウマくはいかない) ![]() |